
自転車を取り扱う古物商の注意事項
自転車を取り扱う古物商の注意事項
自転車を取り扱う古物商は次の点に注意する必要があります。
- 前所有者が防犯登録を抹消指定いないと、この自転車を購入した方が防犯登録できないこと
- 古物商から自転車を購入した方が、新たに防犯登録をしていないこと
自転車の買取時に売却者を確認、抹消登録状況の確認
自転車の買取をする際に、売却する方の氏名と自転車の防犯登録をされている方の氏名が同一であるか確認します。次に、売却者が持参する抹消登録をしたことを証明するものによって、抹消登録の状況を確認します。
ここで抹消登録がされていない状況の場合、次にこの自転車を購入した方が、新規防犯登録をすることができないため、確実に抹消されているかを確認する必要があります。もしも抹消登録がされていない場合、愛知県自転車防犯登録協会加盟の販売店にて抹消登録を売却者にしてもらいます。
また、この防犯登録の名義の確認を持参した抹消登録をしたことを証明するものによって氏名の同一を確認します。
自転車防犯登録について
愛知県で自転車を利用する者は愛知県自転車防犯登録協会が行う防犯登録を受けることが義務付けられています。
買い取った自転車を販売する際には、購入者に対して防犯登録をするように指導する必要があります。
自転車防犯協会への入会について
中古自転車の売買を行う古物商であっても自転車防犯協会への入会が義務付けられているわけではありません。
ですので、自転車を取り扱う古物商の方がご自身で防犯登録の抹消登録や、自転車購入者の新規登録をする必要はありません。そういった場合は、自転車防犯協会に加入している販売店を売却者や購入者に教示すればよいのです。
しかし、愛知県自転車防犯協会へ入会することで、防犯登録の新規登録、抹消登録、変更などの手続きを行うことができ、利用者の利便が向上します。
可能であれば自転車を取り扱う古物商の方は、愛知県自転車防犯協会へ入会するとよいでしょう。入会方法などの手続きに関しては、愛知県自転車防犯登録協会にお問い合わせください。